【お客様にリピートしてもらいたい人へ】サービス向上でリピーターを増やすコツ
中野 裕哲(なかの ひろあき)起業コンサルタント(R)

お客様はたくさん来るけど、なかなかリピーターになってもらえないと悩んでる人もいるのではないでしょうか。新規のお客様も大事ですが、やはりリピーターが増えないと、なかなか売上も安定しにくいです。サービスを提供すればリピーターが増えるか分からない人もいると思います。そこで今回は、お客様をリピーターにするためのサービスを紹介させていただきます。
この記事の目次
サービス1:ポイントカードを作る
初めに紹介するのがポイントカード作成です。ポイントカードと言うと、ポイントがたまったら値引きをするというのが一般的です。ただ、このサービスだと値引きだけなのでリピーターは付きづらいです。まずは、固定客専用のポイントカードを作ってみましょう。私がおススメするのが、来店回数別にポイントカードを作るという方法です。
例えば、月に10回以上来る人にはゴールドカード。月に5回来る人はシルバーカード。というように分けましょう。その際にゴールドカードを持ってる人は、毎回お会計から10%OFF、シルバーカードを持ってる人は5%OFFという値引きのサービスもつけましょう。そうすることでお客様は、リピーターになって最上級のポイントカードを手に入れようと何度も来てくださいます。
サービス2:リピーター限定のメニューを作る
さらに、リピーター限定のメニューを作るのも効果的です。先ほどの例で言うと、シルバーカード以上を持ってる人へのメニュー、あるいはゴールドカードを持ってる人だけが頼めるメニューを設定しましょう。
メニューを届ける際も、「ゴールドカード限定メニューの○○です。」と一言をつけるとリピーターの優越感も高くなり気分が良くなります。また、限定メニューを頼んでる人の姿を見て、「自分もリピーターになろう!」と思うお客様も出てきます。するとリピーターが増えるきっかけにつながり売上も上がります。
サービス3:リピーター限定の席を用意する
今度は、リピーター限定の席を用意するという方法です。例えば、リピーターしか入れない個室を準備する。あるいは、リピーターだけが予約できる席を設定するということです。リピーター限定で個室を準備してもらえるとお客様が聞いただけで、何度も同じ店に通おうとします。
特に彼女がいる男性は、自分がリピーターだということをデートでアピールしたくなります。しかも、お店側が個室を自分のために準備してくれたと思うと、男性も気分が良くなります。オシャレな飲食店を運営してる人にはおススメです。
番外編:リピーターになってもらうための接客術
それでは最後に、番外編としてリピーターになってもらうための接客術をご紹介します。大事なのは、お客様に特別感を持たせるということです。例えば、会話を長めにとりましょう。あるいは、初対面より2回目の来店時には、固い会話ではなくプライベートの話を入れるのも大事です。そうするとフレンドリー感を出せます。特に、普段仕事してる人は会社で堅苦しい会話ばかりしてるので、飲食店で「ホッコリ」したいと思ってる人も多いです。アットホームな感じを演出して、リピーターが増えるムードを作りましょう。
まとめ
それではリピーターを増やすコツをおさらいしましょう。
- 来店回数ごとにポイントカードの種類分けをする。
- リピーター限定のメニュー、席のサービスで差別化する。
- リピーターと会話する時は、少しフレンドリー感を出す。
リピーターへのサービスを充実させることで、お客様も離れにくくなりますし、どんどんリピーターが増えるきっかけになります。ぜひサービスを取り入れて、たくさんのお客様から愛されるお店作りを目指してください。
※この記事は公開時点、または更新時点の情報を元に作成しています。
この記事を書いた人

Airレジ マガジン編集部
自分らしいお店づくりを応援する情報サイト、「Airレジ マガジン」の編集部。お店を開業したい方や経営している方向けに、開業に向けての情報や業務課題の解決のヒントとなるような記事を掲載しています。

中野 裕哲(なかの ひろあき)起業コンサルタント(R)
起業コンサルタント(R)、税理士、特定社労士、行政書士、CFP(R)。起業コンサルV-Spiritsグループ/税理士法人V-Spirits代表。年間約200件の起業相談を無料で受託し、起業家をまるごと支援。起業支援サイト 「DREAM GATE」で6年連続相談数日本一。「一日も早く 起業したい人が『やっておくべきこと・知っておくべきこと』」など、起業・経営関連の著書・監修書多数。http://v-spirits.com/