お客様の増加とともに高まるスタッフの業務負荷を軽減したいと思っていました。

B.B.Music 電子ピアノ再生工房様の導入事例-(2)
アナログな業務のデジタル化を推進する中で、予約システムの導入の検討も始めました。

「B.B.Music 電子ピアノ再生工房」は、中古の電子ピアノ専門の販売店です。当店で電子ピアノの買い取りからメンテナンス、クリーニングを行い、新品に負けないクオリティのものを取り扱っています。当店はECサイトにも出品しているのですが、実際に見たり、触ったりしながら選びたいというニーズも多いです。そこで完全予約制のショールームも営業しています。電子ピアノは中古といえども、決して安い商品ではありません。だからこそ、当店が大切にしているのは丁寧な説明です。一人ひとりのお客様に寄り添った接客を行いながら、希望の一台をゆっくりと選んでもらえる環境を整えています。2021年まで予約の受付は紙の台帳で管理していました。しかし、お客様が増えるにつれてスタッフの業務負荷が大きくなり、デジタルツールの活用を決めました。『Airリザーブ』にしたのは、『Airレジ』の存在が大きいです。当店は予約の受付だけでなく、レジもアナログなガチャレジでした。そこで最初にレジの置き換えを検討したのですが、ネット検索で見つけのが『Airレジ』です。スマートで使いやすい面に引かれてすぐに導入を決め、その後連携して便利に使える『Airリザーブ』などの活用も進めていきました。

お客様の取りこぼしがなくなり、購入率も90%近くまで高まっています。

B.B.Music 電子ピアノ再生工房様の導入事例-(3)
「IT機器に苦手意識があっても操作がカンタンなので、すぐに使いこなせました。

『Airリザーブ』は導入時に、最初の設定を自分たちでやる必要がありました。サービスの導入前まで、業務がアナログだったこともあり、私たちはあまりパソコンを得意としていません。それでも分からないことはFAQで調べたら解決するため、非常にスムーズに設定が出来ました。お客様も問題なく使ってくれていて、『Airリザーブ』に切り替えたことによる混乱なども起きていません。『Airリザーブ』で最も便利に感じているのは、24時間365日予約を受け付けられる点です。これまでは電話かメールで予約を受け付けていたので、営業時間中しか対応ができませんでした。しかし、今は営業時間に関係なく、予約を受け付けられるので非常に便利です。実際、『Airリザーブ』の導入後、深夜帯に予約するお客様もたくさんいます。以前であれば取りこぼしていたお客様をしっかりと取り込めているので、『Airリザーブ』が集客の最大化に貢献してくれているのは間違いありません。また、スタッフの業務負担も減っています。以前は、目の前にお客様がいても、電話が鳴ったら対応せざるを得ない場面が多くありました。現在はそのような場面が減ったため、接客の中で大切にしている丁寧な説明に注力できています。それがお客様満足度の向上につながり、来店されたお客様の購入率は90%近くまで上がりました。

一人ひとりのお客様に向き合った接客ができ、次の夢の実現に一歩近づきました。

B.B.Music 電子ピアノ再生工房様の導入事例-(4)
電子ピアノのケアに時間をかけられていることもお客様満足度の向上につながっています。

『Airリザーブ』では、仮予約の機能もとても重宝しています。当店は7名のスタッフで、中古電子ピアノの買い取りやメンテナンス、販売、配送まで一貫して行っているので、必ずしもショールームにスタッフがいるというわけではありません。その中で、お客様と当店のスケジュールを調整するのに仮予約の機能が非常に便利です。お客様のご希望に対応できるスタッフを決めてから、その他の業務に対応するスタッフを決められるので、シフト作成もスムーズにできます。また、『Airリザーブ』には「予約確認メール配信」の機能があるため、日時を勘違いして来店するといったこともありません。加えて、当店では顧客管理機能も積極的に活用しています。中古電子ピアノは一点もののため、お客様の要望に合わないケースも少なくありません。その場合、お客様の希望をメモしておき、ご希望に近いものが入荷されたら連絡をするようにしています。こうしたサービスに感動してくれるお客様も多いので、『Airリザーブ』の存在は重要です。今後、さらなる店舗展開を目指しています。その夢を実現していくため、これまで以上に『Airリザーブ』の力が必要になるでしょう。