フィットネス
自由受付
一人で複数の業務をこなしながら高いお客様満足度を実現。
創業が成功したのは『Airリザーブ』の存在があったからです。
パーソナルジムをスムーズに運営するため、使いやすい予約システムが必須でした。
マンツーマンレッスンの質を高めるためにも、どのサービスを利用するかは重要でした。
「ARRIBA GYM」は、京王線上北沢駅前にある、マンツーマンレッスンが売りのパーソナルジムです。お客様の幅広いニーズに応えられるように豊富に機材をそろえ、充実したフィットネスライフを送れるようにサポートしています。パーソナルジムとして一人一人と向き合ったトレーニングを実現する上で『Airリザーブ』は必須のサービスです。当ジムでは2024年10月にオープンしたときから『Airリザーブ』を活用しています。導入時、3つのサービスを比較検討しました。選定の基準はいくつかありますが、最も重要だったのはサービスが安定して稼働するかどうかです。予約サイトは当ジムへの入り口のため、そこで不具合が生じると予約が受け付けられなくなり、売上が立たなくなるリスクがあります。その観点で、リクルートが提供しているサービスだという点に安心感を覚えました。また、シンプルで分かりやすいつくりで、お客様が使いやすいだろうと感じた点も導入の決め手の一つです。予約をする際、煩わしい操作が必要だとお客様の取りこぼしにつながります。『Airリザーブ』ならそういった点も心配ないと思い、最終的に導入を決めました。
「Googleカレンダー連携」があるからこそ、一人でジムの運営もできます。
直感的に操作ができるので、初期設定はもちろん、普段の予約管理も非常にスムーズです。
実際に『Airリザーブ』を活用してみて感じるのは、想像していた以上にお客様が使いやすいサービスだということです。特に当ジムは女性のお客様がほとんどのため、『ホットペッパービューティー』などの利用を通してリクルートIDを持っている方が多いです。リクルートIDを使うことで、さらにスムーズに予約できるため、非常に好評です。私としては「Googleカレンダー連携」が便利だと感じています。ジムの運営は私一人で行っているため、日々のレッスンと並行して、備品の調達や最新のトレーニングの勉強もしないといけません。そういった業務を行うには空き時間の捻出が重要ですが、その「Googleカレンダー連携」の機能を使うと、1ヶ月のスケジュールをスマートフォンで確認しながら、必要のある業務をどこで行うかを決めていけます。『Airリザーブ』上では、その業務を行う時間は予約を取れないように設定をすればいいだけなので、とても便利です。私の場合、予約状況を踏まえて、プライベートの用事も組み込んでいます。一人で複数の業務をこなしながら、プライベートの時間も確保することができるのは『Airリザーブ』があるからに他なりません。
お客様と向き合う環境を作ることができ、ジムの可能性を広げてくれるサービスです。
お客様満足度の向上がリピーターの創出にもつながっていてメリットは大きいです。
予約状況を把握する上で「予約枠の色分け管理」もとても使い勝手が良いです。ジムの方針として、お客様の時間を少しも無駄にしたくないと考えています。それを実現するには、来店前の準備が非常に重要です。当ジムでは、「パーソナルコース」と「ストレッチコース」の2つのプログラムがあり、用意しておくものが異なります。そのためしっかりと準備をしておかないと、時間通りにレッスンが開始できません。そのとき「予約枠の色分け管理」を活用すると、どのコースのお客様がどの枠で来店されるのかをスムーズに把握することが可能です。それによりスピーディに準備ができ、レッスン時間のすべてをお客様のために使うことができます。そうした対応がお客様満足度につながっているのは間違いありません。今後、ジムとして目標に掲げているのが、新規会員の獲得です。『Airリザーブ』で「体験レッスン」などの枠を作れば、新規のお客様の来店が見込めるので、ビジネスの成長に合わせた活用ができる点も心強いと感じています。まだ立ち上げたばかりのジムだからこそ、今後も『Airリザーブ』の力を借りながら、着実に成長していきたいです。
Airリザーブの始め方
教育・趣味・習い事でのAirリザーブ導入利用のデモ動画はこちら