占い館として、夜中の予約を受け入れられるメリットは大きいです。

ほしよみ堂 京都河原町店様の導入事例-(2)
予約の取りこぼしがないことが安定運営にもつながると感じています。

「ほしよみ堂京都河原町店」は2024年7月にオープンした占い館です。ほしよみ堂は東京・原宿に本店があり、各地でフランチャイズ展開をしています。当店もフランチャイズ店で、平日はオーナーの私が一人で占い鑑定と店のマネジメントを担当します。当店では、オープン時から『Airリザーブ』を活用して予約を受け付けてきました。導入のきっかけは本部からの紹介だったのですが、非常に重宝しております。占いというビジネスを一人で行う場合、最も困ることの一つが鑑定中の電話です。目の前のお客様の鑑定に集中するため、基本的には電話に対応しませんが、家族に内緒で相談に来る人が少なくないので原則として掛け直すこともしません。つまり、電話に出られないということは、予約を一つ取り損ねるということになります。それが一人で占いというビジネスをするときの課題になるのですが、『Airリザーブ』なら、24時間365日、自動で予約を受け付けてくれるので助かります。特に占いは、悩み事で眠れず、夜中に予約するというケースが少なくありません。そうした予約も取り込めて、大きなメリットを感じています。

一人でもお店を運営できるのは、『Airリザーブ』のサポートがあるからです。

ほしよみ堂 京都河原町店様の導入事例-(3)
店舗にも「予約確認メール」が配信され、スマホで確認できるので便利です。

『Airリザーブ』はシンプルなつくりで、とても使いやすいです。特に一人でビジネスを行っている人に大きなメリットのあるサービスだと感じています。私の場合、一人で占いの鑑定を行っているため、一度に対応できるお客様も一人です。そのため無断キャンセルなどがあった場合、大きな痛手となってしまいますが、それを防ぐ上でも『Airリザーブ』が大きな役割を果たしてくれています。まず欠かせないのが「予約確認メール配信」機能です。電話だと予約した日時を書いたメモを捨ててしまう場合もあるでしょう。しかし、『Airリザーブ』だと、予約した後にその情報がメールで送られてくるので、日時を勘違いしたり予約したことを忘れてしまったりする心配がありません。もし来店されない場合も『Airリザーブ』なら「予約者情報」で電話番号が分かります。その電話番号に連絡を入れたら状況を把握できるので、とても便利です。また、自分の予定が入っているときは、その時間帯だけ予約を受け付けないこともできます。一人でビジネスをやっているので、占いの鑑定以外にもいろいろな仕事をしなければなりません。その意味で、占いというビジネスを一人で行えているのは、『Airリザーブ』が効果的な働きをしてくれているからに他なりません。

京都という立地を生かし、観光客の予約もスムーズに取り込めています。

ほしよみ堂 京都河原町店様の導入事例-(4)
目の前のお客様の鑑定に集中できることが、私自身のビジョンの実現にもつながります。

現在、多くのお客様が『Airリザーブ』経由で予約してくださっています。当店が京都の中心部にあるということもあり、観光客の人がGoogleマップで当店を発見して来店されるケースも少なくありません。そうしたニーズを取り込むため、当店では「Googleビジネスプロフィール」にホームページのURLを貼っています。ホームページに飛んでいただくと、最上部に『Airリザーブ』の予約ページのリンクがあるので、そこから予約をされるお客様が多いです。『Airリザーブ』を軸にして、予約までの動線ができているからこそ、観光客のニーズもスムーズに取り込むことができています。実際、多くの観光客が京都を訪れた夏休みシーズンは、予約者数も売上も3倍になりました。リピーターも少しずつ増えてきています。『Airリザーブ』を活用しながら、目の前のお客様に集中できる環境をつくれている効果が、この数字に表れているのではではないでしょうか。私が「ほしよみ堂京都河原町店」の運営を通して実現したいのは、悩める人の支えになることです。『Airリザーブ』の力を借りて、その手応えを少し感じることができています。今後、その手応えが確信に変わるように取り組んでいきたいです。