ポップアップストアに集中するため、予約管理の負担を減らしたかったです。

Jojo Yan Fashion Style様の導入事例-(2)
『Airリザーブ』の、シンプルだけれど高性能だという点に惹かれました。

私はJojo Yanとして活動しているファッションイラストレーターです。活動は、商品パッケージのイラストを作成したり、ファッション通販サイトのメインビジュアルを担当したりと多岐にわたっています。『Airリザーブ』を活用しているのは、主に百貨店にポップアップストアを出店するときです。ポップアップストアではオリジナル商品の販売と合わせて、お客様のポートレートを描くワークショップも開催しています。その予約を受け付けるツールとして『Airリザーブ』は欠かせません。私のファンの方々はインスタグラムでポップアップストアの開催を知る方が多いです。そのため、以前はインスタグラムのダイレクトメッセージでワークショップの予約を取る方がほとんどでした。しかし、ポップアップストアの準備と並行して予約を受け付けているため、ダブルブッキングが起きたり、抜け漏れが発生したりしていました。そうしたミスを防ぎ、私の業務負担も軽くできないかと考えているとき、夫が探してきたのが『Airリザーブ』です。デジタルツールに疎い私でも使いこなすことができ、課題も解決しそうとあってすぐに導入を決めました。

私の手だけで対応していたら、ここまでの成長はなかったと感じています。

Jojo Yan Fashion Style様の導入事例-(3)
これまでサービスを使っている中で、不具合などが起きたこともありません。

『Airリザーブ』を導入してまず感じたメリットは、24時間365日自動で予約を受け付けてくれることです。これまではお客様とメッセージのやり取りを繰り返して、やっと予約が確定していました。また、ポップアップの期間中もメッセージのやり取りをする必要があったのですが、今はその必要がありません。自動で予約を受け付けて、スケジュールにまで落とし込んでくれるので非常に便利です。また、お客様も空いているスケジュールの中からご都合のつくところを選択するだけなので、以前よりも予約までの流れがスムーズになりました。現在、ポップアップのたびに来場者が増え続けています。私がダイレクトメッセージで対応していたままだと、ここまでの伸びは実現できなかったでしょう。『Airリザーブ』の存在にとても感謝しています。加えて、『Airリザーブ』は個人情報の管理に関しても心強いです。導入前までは私が管理をしていたのですが、セキュリティ面に不安を感じていました。『Airリザーブ』はSaaS型サービスとして日々進化しているのでその点も問題がなく、安心して使い続けることができます。

短期間の開催でも、集客と売上の最大化が実現できるようになりました。

Jojo Yan Fashion Style様の導入事例-(4)
コミュニケーションが活発になり、以前よりもオリジナル商品の価値を届けられています。

ポップアップストアでは、短い開催期間でできる限り多くの集客を実現し、売上を立てないといけません。その実現に『Airリザーブ』は必須のサービスです。まず『Airリザーブ』は、URLを貼ったらファンの方とつながっているインスタグラムからでも予約を受け付けることができるので、スムーズに予約数を最大化できます。一方で、ワークショップは1枠に1人なので、無断キャンセルがあるとかなりの痛手です。その点も、『Airリザーブ』はキャンセルがしやすく、お客様の都合に合わせてスケジュールを再調整できます。ダイレクトメッセージで私にキャンセルを伝えるのが心苦しい方でも、無駄なプレッシャーを感じずキャンセルできるため、活用される方は多いです。同時に「予約キャンセル待ち」機能を活用しているため、空いた枠があったら新しいお客様の予約が入り、常に予約枠が埋まっている状況を実現できます。『Airリザーブ』を活用してから、目の前のお客様に集中できるようになりました。ワークショップでは、お客様とコミュニケーションを取りながらオリジナル商品の説明も行っていますが、その時間をしっかりと確保できるようになり、売上アップにつながっています。現在、私の活動の中心は関西です。今後は関東圏へも活躍の場を広げていきたいと考えています。その実現に向けて『Airリザーブ』に対する期待も高まっています。