導入事例

「Arina de panaderia」の導入事例
ベーカリーArina de panaderia
スタッフ数10人
代表取締役 須田 真由美 氏
※記事の内容は取材当時のものとなります。最新の機能については機能ページをご確認ください。

ランニングコストの低さと使いやすさ、企業への信頼感で迷わず導入
2017年にパン屋で修業をしていた娘と一緒に開店しました。店名はスペイン語のHarina de panaderia(小麦のパン屋)に由来し、娘の名前が「Arina(ありな)」なのでHをとり「Arina de panaderia」としました。地元の方々からは「ありパン」の愛称で親しまれています。
開業時のスタッフは2名でしたが、数ヶ月で10名に増えたためシフト管理ができるサービスを探し、リクルートのシフト管理システム(シフオプLite)の利用を開始しました。とても使いやすいと思っていたのですが2018年にサービスが終了してしまったため、同じリクルートのサービスでシフト管理と勤怠管理ができる『Airシフト』を導入しました。いろいろなサービスを検討した中で、『Airシフト』は初期費用が不要で、ランニングコストが低い点が決め手でした。
シフトは月単位で作成しています。毎月15日に翌月の希望シフトをスタッフに入力してもらい、娘がシフトを作成し、私が最終チェックをします。希望シフトは自動でシフト表に反映されるので、娘はスマホを使い30分ほどで作業を終わらせてしまいます。場所を問わず、スマホさえあればどこでも作業ができるのでとても便利です。

人数が足りない日がわかれば、ただちにチャットで出勤依頼
私は娘が作成したシフト表をパソコンでチェックし、各営業日のシフト人数の妥当性や、各スタッフの勤務時間が就業条件に合致しているかなどの最終調整をします。また、祝日や長期休みなどは人員不足の日が多々発生します。
不足日がわかれば、チャット機能を使い複数のスタッフに出勤依頼をします。スタッフからの返答も早く、調整がスムーズに完了します。どうしても人員が足りない時は、少し時間をあけて出勤時に個別調整をします。シフト希望日の提出時は予定が入りそうだとシフトを入れなかった日が、予定がなくなり出勤できるようになることがあるからです。店舗に1週間分のシフト表をプリントアウトして貼ってあるので、それをみたスタッフから「この日に入れます」と申し出てくれることもあります。
『Airシフト』を導入して約4年になりますが、スタッフの希望シフト提出からシフト作成まで毎月スムーズに調整ができています。

タイムカードデータや概算人件費は自動集計が当たり前
前職はシステム会社に勤務し「タイムカードの転記をやめてデータベース化しましょう」と提案する立場だったこともあり、タイムカード(出退勤打刻)のデータ化は当たり前という認識でした。お店に『Airシフト』を導入したところ、店舗のiPadでスタッフが打刻をした出勤・退勤・休憩時刻が勤怠データとして集計され、そのデータをダウンロードして給与計算ができるので、事務作業が効率的にできています。
また、扶養控除内で働きたいスタッフが多いので、打刻の実績と設定した時給から算出される「概算人件費シミュレーション」をチェックし、給与が扶養内になるようにシフト作成をしています。給与や社会保険に関わることなので、タイムカードの転記ミスが発生しないのは安心ですね。
今はほとんどの人がスマホを持っている時代です。シフトの確認や変更が、スタッフ用シフト管理アプリ「シフトボード」でスムーズにできます。他のアルバイトと兼務しているスタッフもいるので、シフトボードで複数のアルバイトのシフトを管理できるのは便利なのではないでしょうか。新たにスタッフを採用した際は、連携用URLを送るだけで希望シフトの提出ができるので、シフトボードの使い勝手もよいのだと思います。
スタッフの声
出勤依頼がきてもチャットの回答をタップするだけなのでストレスフリーです

スタッフ幅田 梓月さん
2021年夏から週1〜2日のペースで勤務しています。数年前から自分のスケジュールを管理するためにシフトボードを使っていましたが、ありパンで働くことになりシフトボードから希望シフトの提出ができることを知りました。シフト提出は、シフトボードのカレンダーで自分のスケジュールを見ながら日程を選び、履歴から時間を設定するだけなのでとても簡単です。
出勤依頼や時間調整依頼は、チャット上で「引き受ける」「お断りする」の回答をタップするだけなので、チャットアプリでやり取りする時と比べすぐに返答できます。勤務後にアプリを開くと「お疲れ様でした」とメッセージが表示されるのも好きです。アプリを見ながらほっこりしてしまいます。
店舗情報
Arina de panaderia
東京都葛飾区新小岩1-56-18
業種:食料品小売/ベーカリー
スタッフ数:10人

その他の導入事例
- アパレル・日用品スタッフ7人
アクセサリー専門店
Lino Drops Kamakura
【月刊ファッション販売2021年10月号掲載】コロナ禍の入店制限とスタッフ増員を機に導入 シフト管理負担が大幅に軽減されスタッフの現場理解も向上
詳しく見る
- 食料品小売スタッフ6人
コーヒー専門店
BUCKLE COFFEE
【月刊食品商業22年3月号掲載】接客・製造・EC発送など業務ごとのシフト管理を目的に導入業務の進捗とスタッフの習熟度を可視化できる効果に期待
詳しく見る
- 飲食店スタッフ5人
スペインバル風居酒屋
WADACHI
【月刊食堂2022年6月号掲載】『シフトボード』を介してシフト共有が確実に『Airシフト』でシフト関連業務を完全ペーパーレス化。場所・時間を問わずシフト管理が可能になった。
詳しく見る
最大2ヶ月(利用開始月と翌月)は無料で体験できます