主な機能の特徴
Indeed PLUSとの連携により利用できる主な機能の特徴を紹介します。※1
国内主要求人サイト利用者の
最大約7割※2に求人を届けられます
Indeed PLUSを利用すると、連携求人サイトの中から、最適なサイトに求人情報が自動掲載されます。
これにより、採用条件に合った求職者に求人情報が届きやすくなり、応募を増やすことが期待できます。

カンタンなキーワード設定で
あなたの求人が届きやすくなります
求職者に求める、または持っていると望ましいスキル・経験・資格を求人にキーワードとして設定できます。
そのキーワードとレジュメなどの情報をもとに、要件に合った求職者へ求人が届きやすくなることが期待できます。
※リクナビは未対応です(2025年1月現在)。

たくさんの候補者から
欲しい人材に自動でアプローチ
あらかじめ欲しい人材条件を登録しておくと、条件に合う求職者に求人が自動で送信されます。
これにより、手間なく欲しい人材から応募が来る可能性を高められます。※4

機能一覧
採用ホームページ作成
-
無料
デザインテーマ設定
ホームページのデザインテーマを4種類から選べます。
-
無料
カラー設定
ホームページのベースカラーを20種類から選べます。
-
無料
メイン画像設定
ホームページのメインビジュアルを、50パターンのおすすめ画像から選べます。オリジナル画像のアップロードも可能です。
-
無料
ロゴ画像設定
ホームページにロゴ画像を設置できます。
-
無料
コンテンツ作成・編集
キャッチコピー/会社紹介/事業内容/仕事紹介/社員インタビュー/福利厚生など、簡単に採用ページコンテンツを作成・編集できます。
-
無料
URLの設定・変更
ホームページのURLを設定・変更できます。
-
無料
公開ステータス(検索エンジン登録)の切り替え
Googleなどの検索結果への表示/非表示を切り替えできます。
求人の作成
-
無料
求人一括作成
大量の求人を一括で作成できます。(例:全国のアルバイト求人を勤務地・給与だけ変更して一括作成する場合など)
-
無料
求人項目のキーワード設定
各求人項目ごとにキーワード候補が表示され、クリックするだけで原稿表示や検索に利用されます。※5
-
無料
スキル・経験キーワードの設定
職種を選ぶと、関連するスキル・経験・資格がキーワード形式で表示され、採用したい方の要件を簡単に設定できます。
求人サイトへの掲載
※求人の掲載には所定の審査があります。
-
無料
Indeedや複数の検索エンジン(Google、 Yahooなど)に自動転載
Google(グーグル)、Yahoo! JAPAN(ヤフー)の検索結果はもちろん、リクルートグループが運営する世界No.1求人サイト※6 Indeed(インディード)にも自動で連携できます。※7
-
Indeed PLUSで利用
Indeed PLUS連携求人サイトへの掲載
主要求人サイト利用者の最大約7割にリーチできます。※2
-
Indeed PLUSで利用
最適な掲載サイトを自動で選定
投稿された求人はIndeedの技術(求人内容や特性、閲覧・応募状況に基づく分析)により、求人の内容、特性や閲覧、応募状況などを元に、Indeed PLUS連携求人サイトの中から最適なサイトに自動で掲載されます。※8
-
Indeed PLUSで利用
条件に合った求職者への自動アプローチ
構造化した求人情報・候補者情報を活用し、求人の募集条件に合う候補者にアプローチを自動送信できます。
-
Indeed PLUSで利用
検索した候補者への手動アプローチ
求人の募集条件に合う候補者の一覧を表示します。候補者一覧の中から、1人1人のレジュメを確認してアプローチ送信対象を選定できます。
求人管理・運用
-
無料
掲載中求人の修正
いつでも求人情報の内容を変更できます。
-
無料
掲載中求人の停止
いつでも求人の掲載を停止できます。
-
Indeed PLUSで利用
掲載中求人の効果確認
掲載中の求人情報ごとの表示回数やクリック率、応募あたりの費用など、細かな指標を確認できます。
応募者管理
-
無料
応募者の確認
応募者の基本情報と対応状況が確認できます。
-
無料
面接日/メモ
面接予定日の確認とメモの入力ができます。
-
無料
対応状況の管理
応募者の選考状況(未対応、書類選考中、面接日確定など14種類)をステータス管理できます。
-
無料
応募者一覧のダウンロード
応募者情報をCSVでダウンロードできます。
-
無料
応募者登録
応募者情報を登録できます。電話応募や他メディアからの応募など複数の応募を一元管理できます。
さあ、いますぐAirワーク 採用管理をはじめてみましょう。

あなたの求人を
国内主要求人サイト利用者の
最大約7割※2に届ける

※1:Indeed PLUS利用の際には、Indeedの利用規約、掲載基準、使用制限が適用されます。
※2:株式会社ヴァリューズ シェア調査 2024年6月 (日本国内の主要求人サイトを1年に2日以上利用しているユーザーのうち、 Indeed・タウンワーク・とらばーゆ・はたらいく・フロム・エー ナビ・リクナビNEXT・リクナビ派遣を利用しているユーザーの割合。人材紹介等を除いた約60サイトを競合求人サイトとし、PC・スマートフォン間の重複は加味せず集計。)
※3:Indeed PLUS連携求人サイトは随時追加予定です。掲載対象となる連携求人サイトの種類や掲載可能時期は変更の可能性があります。主なIndeed PLUS連携求人サイト一覧はこちらをご参照ください。
※4:アプローチ機能を通じた求人閲覧数も、クリック課金の対象として設定した予算から消費されます。
※5:求人サイトの仕様によっては、表示されない場合があります。
※6:Comscore, 総訪問数, 2024年3月
※7:求人掲載はIndeedの利用規約・掲載基準に準じるため、掲載されない場合もございます。
※8:Indeed PLUS連携求人サイトのうち、求人の内容・特性や閲覧・応募状況等に照らしてIndeedが最も当該求人に相応しいと判断した連携求人サイトへ自動掲載します。