
会社名:前田産業株式会社
所在地:長野県飯田市
従業員数:124名(パート・アルバイト含む)
事業内容:持続可能な社会を支える企業として、再生資源卸売事業をメインに事業展開。廃棄物への適切な処理を通して、「資源」や「素材」として再び価値を与え、社会に還元することに取り組んでいる。
HP:https://maeda-sangyo.co/
採用結果
・資源回収処理スタッフ1名※
・営業職1名
計2名の正社員を採用
※うち1名、7万2000円、2~3週で採用
『Airワーク 採用管理』の評価
・リーチ拡大で応募獲得
・低コスト短期間で採用
・広告の開始停止がいつでも可能
コロナ禍以降、応募数が集まらなくなっていた
当社は、創業1916年以降100年以上にわたり、資源のリサイクルに従事してきました。産業廃棄物や一般廃棄物の中間処理、リサイクル、適正な最終処分までを担っています。現在の拠点は、長野県と愛知県です。
人材の確保は、通常は欠員のたびに中途採用の募集をしています。飯田市は決して人口の多い市ではありませんが(※)、コロナ禍以前は、ハローワークを中心に地元採用をしていました。ですが、コロナ禍以降は、民間の求人媒体を利用しても思うように応募が集まらず、採用が進みづらい状況にあります。
Indeed PLUSを知ったきっかけは売り込みでしたが、掲載途中でも停止できると聞いたので、求人への反応を見て継続/停止が判断できると思い、試してみようと決めました。
※令和7年2月末現在、94,617人。
出典:飯田市の世帯数と人口
https://www.city.iida.lg.jp/soshiki/5/setaisuu-jinkou.html
Indeed PLUS利用後(※)に応募が増加。自社により合う人材の採用につながった
2~3週間で2名の採用に成功
今回、長野県飯田市の拠点で、資源物の回収処理スタッフと営業職の正社員を募集しました。
資源物の回収処理スタッフについては、これまでも市外の方からの応募が来ることはありましたが、Indeed PLUS利用開始後、より市外の方からの応募が増えたので、多くの求職者に届けることができているのだと感じます。結果、採用した方も、名古屋からのUターン者です。
応募が増えたことで、これまでよりも積極的に応募者の方とお話しすることができたので、お互いの理解が深まった良い採用ができたと感じています。
※ Indeed PLUS利用の際には、Indeedの利用規約、掲載基準、使用制限が適用されます。
Indeed PLUSを途中で停止し、当初予算の約半分で済んだ
資源物の回収処理スタッフに関しては、4週間で15万円の予定で開始しました。採用が決まったのを機に、途中停止し、7万2000円で採用することができました。以前の民間媒体では40万円ほど掛けていたのと比べると、15万円でもコストダウンになりますが、それ以上に費用を低く抑えられました。
さらなる資源の循環型社会を目指した事業展開をしていきたい
当社では、製造工程から排出される副産物の活用事業を担っている化成品販売事業 を今後も伸ばしていくべきだと考えています。そのためには、各種メーカーさんへの営業部隊の強化が必要です。既に、その事業を展開する愛知の豊田支店では、Indeed PLUSを活用し、4名の採用をしています。さらなる拡大を目指して、今後も資源の循環型社会の発展に貢献し続けたいと考えています。

前田産業株式会社
1916年に創業、100年余にわたって廃棄物処理や資源リサイクルを通して、地域の産業と暮らしを支え、環境の保全に取り組む。
全額会社負担で資格取得支援をするなど、積極的に社員の専門性を高めるための努力をしている。