
会社名:大淀開発株式会社
所在地:宮崎県都城市
従業員数:280名(2024年4月時点)
事業内容:土木・建築工事を中心に、建設資材の販売なども手掛ける総合建設業
HP:https://ooyodokaihatsu.co.jp
採用結果
・業界経験のある50代
・未経験の50代
・未経験の30代
計3名のアルバイト
Airワーク 採用管理の評価
・経験者も未経験者も含めて幅広い層から応募を獲得
・採用ニーズに合わせて計画的に予算の振り分けができる
高卒者の新卒採用も中途採用も確保が難しくなってきた
大淀開発は昭和36年(1961年)に設立してから、土木・建築・製造・エネルギー・飲食・住宅・温泉宿泊部門など、時代のニーズに応えながら事業の多角化や拡大を図ってきた会社です。
今までの当社では、新卒採用は高卒者を中心に募集し、中途採用は経験者・未経験者問わずハローワークや他の求人媒体で募集していました。しかし、年々高卒者の進学率が上がって採用が難しくなり、また中途採用も応募数が以前より減っている状況が続いていました。
そんな時に、元々お付き合いのあった営業の方から「募集要項に合わせて広く求職者にリーチできるIndeed PLUSを利用してみませんか」と提案を受けました。応募数の増加が期待できるということで、早速試してみようということになりました。
Indeed PLUSを利用した結果、経験者も含めて3名の採用に成功
求人原稿の工夫次第でターゲットに合う求職者に見てもらえる
今回試してみて、原稿を工夫することで求職者の反応が変わった実感があります。当社は経験問わず広く採用しているため、施工の現場や施工管理の仕事が分からない人にも情報を届ける必要があります。営業担当の方と相談しながら、原稿に「未経験OK」であることや、初めての人でも想像がしやすいように具体的な仕事の説明を掲載するようにしました。
その結果、未経験ですが意欲のある30代や50代の方を1名ずつ、経験者を1名の計3名のアルバイトを採用することができました。
採用ニーズや求職者が多い時期に合わせて、有料掲載の期間と予算を調整できる
Indeed PLUSでの有料掲載期間と費用が柔軟に変更できることに魅力を感じています。採用を強化したい時期や、求職者の動きに合わせて集中的に予算を投下することができるからです。
この年末年始は、求職者の行動に合わせた『Indeed PLUS 』の運用を検討しています。11~12月といった転職希望者が比較的少ない時期は無料掲載にし、仕事を探す人が増える年明けのタイミング で有料に切り替えて、多くの求職者にリーチできるよう戦略的に調整したいと考えています。
地域に根差した事業を広げるため、資格保有者の採用にもチャレンジしたい
当社は様々な規模の建設工事を行うほか、骨材等の製造販売も行う会社です。当然、様々なスキルを持った人材が必要となりますし、施工管理職のみならず工場機械管理技術者や車両・重機オペレーターなどの有資格者の増員も必須となります。
今回は未経験者を採用しましたが、今後は有資格者の採用にもチャレンジしたいと考えています。幸い都城市は過ごしやすい気候とアクセスの良さ、さらに子育て支援の充実などによってU・Iターンが増え、若い人も集まってきています。働き方改革や福利厚生の充実など、全ての社員やそのご家族が幸せだと思える環境作りに励みながら、地域に根差した事業を続けていけるよう採用にも力を入れていきたいと思います。

大淀開発株式会社
宮崎県都城市を中心に土木・建築・舗装工事や建設資材の製造販売の他、飲食事業やエネルギー事業、温泉宿泊事業など、さまざまな分野に挑戦しながら地域の発展に貢献。
「すべてはお客様の満足のために」という想いと「社員の幸せの追求」を大事にしている。