白色申告と青色申告の違いとは?正しい確定申告で賢く節税
中野 裕哲(なかの ひろあき)起業コンサルタント(R)
飲食店を開業する際には準備する事柄が数多くあって大変です。そのため個人事業主へと移行する際の知識を備えることがないままお店を営業し始める方も多いのではないでしょうか? 特に確定申告に関して知識がないまま開業してしまった場合、白色申告と青色申告の違いが分からず、税金を必要以上に多く払ってしまうようなこともあるでしょう。税金を払い過ぎないためにも、白色申告と青色申告の違いを押さえて適切に控除を受けましょう。
この記事の目次
確定申告でよく聞く「控除」とは何?
確定申告の際には知っておくべき重要事項が数多くありますが、申告を行う際には「控除」についてもきちんと知っておく必要があるでしょう。控除とは、簡単に言うと収入の中から税金がかからない分のお金を差し引くことを指します。控除には様々な種類があり、
- どんな人でも無条件で差し引かれる基礎控除
- 病院にかかった際のお金などの医療費を差し引く医療費控除
- 社会保険や年金保険料の支払い分である社会保険料控除
などが挙げられます。また事業で経費として使ったお金に関しては、全額収入から控除されることになります。例えば事業所得500万円の人がその年に控除額が120万円あれば、正しく申告を行えば120万円分が控除されて380万円部分にのみ課税がおこなわれます。
白色申告と青色申告の大きな違いは何?
確定申告の際の白色申告と青色申告について、具体的な両者の違いとして、
- 方法
- 控除額
が挙げられます。
まず方法についてですが、白色申告の際には確定申告時に提出する帳簿を「簡易簿記」という簡単な方法でつけたもので構いませんが、青色申告の際にはより専門知識が必要な簿記の原則に従った帳簿で行ったものでないと認められません。つまり、白色申告は専門的な簿記の知識が必要ではないのに対し、青色申告の帳簿は専門知識がないとつけられないのです。
青色申告は65万円または10万円の青色申告特別控除を受けることができます。簡単に行えるが控除額が白色申告と、複雑で難しいが青色申告特別控除を受けられる青色申告、というように理解しておけば良いでしょう。
白色申告は具体的にどのように行うの?
特に事業を始めたばかりで収入がそれほどない場合には、簿記の知識がほとんどなく簡単に行える白色申告で確定申告を行う方も多いでしょう。白色申告は、具体的にどのように行えばよいのでしょうか。白色申告の際にも、売り上げや経費を記録しなければなりません。しかし、簡易簿記は収入や支出をある程度まとめて記載しても問題ないため、家計簿をつける程度の知識と手間だけで行うことができるのが特徴です。
この簡易簿記を1年間つけて、確定申告の時期が来たときに「収支内訳書」という書類に内容を転記します。帳簿の形式を収支内訳書と同じようにしておくと、転記する作業も楽に行えます。そして帳簿内容を転記した収支内訳書と、必要事項を記載した「確定申告書B」を税務署に提出し、問題がなければ完了です。もちろん、何か問題があったときのために、帳簿はきちんと保管しておくようにしましょうね。
まとめ
確定申告を白色申告で行う際には
- 白色申告と青色申告の違いをきちんと理解しておく
- 簡易簿記できちんと記録をつける
- 収支内訳書に間違いなく転記をし、帳簿は問題が起きた時のために保管する
ということがポイントになります。白色申告は簿記の知識がほとんどなくても行えるため、業務に支障をきたすほどの時間を割く必要はありません。店の経営が軌道に乗り、控除額をより多くしたいと考えた際には申告方法を再度見直してみると良いでしょう。
※この記事は公開時点、または更新時点の情報を元に作成しています。
カード・電マネ・QR・ポイントも使えるお店の決済サービス Airペイ
キャッシュレス対応で、お店の売上アップを目指しませんか?
Airペイ利用開始で初期費用が0円になるキャンペーン実施中
Airペイに関する資料を無料で差し上げます。
こんな内容を掲載しています
- Airペイとは
- 導入費、運用費について
- キャッシュレス導入0円キャンペーン
- 導入事例、Airペイ体験可能な店舗案内
下記フォームに必要事項をご入力いただき、ダウンロードページへお進みください。
この記事を書いた人
Airレジ マガジン編集部
自分らしいお店づくりを応援する情報サイト、「Airレジ マガジン」の編集部。お店を開業したい方や経営している方向けに、開業に向けての情報や業務課題の解決のヒントとなるような記事を掲載しています。
中野 裕哲(なかの ひろあき)起業コンサルタント(R)
起業コンサルタント(R)、税理士、特定社労士、行政書士、CFP(R)。起業コンサルV-Spiritsグループ/税理士法人V-Spirits代表。年間約200件の起業相談を無料で受託し、起業家をまるごと支援。起業支援サイト 「DREAM GATE」で6年連続相談数日本一。「一日も早く 起業したい人が『やっておくべきこと・知っておくべきこと』」など、起業・経営関連の著書・監修書多数。http://v-spirits.com/