店舗開業をするなら自力?フランチャイズ?メリット・デメリットを解説
独立をして自分のお店を持ちたいと考えている方は、開業方法はお決まりでしょうか? 自分でコンセプトをつくり自分のお店を1から開業する方法もあれば、フランチャイズに加盟するという方法での起業もあります。今回は自力での起業とフランチャイズでの起業の違い、それぞれどんな人に向いているのかも含め解説します。
この記事の目次
お店を開業するには「自力」と「フランチャイズ」の2種類ある
お店を開業するには、自分の事業を個人事業主として、または会社設立をして運営する方法があります。
一方で、フランチャイズに加盟する方法もあります。成功したビジネスモデルをマニュアルに従って運営していけば良いため、初心者にはハードルが低いといわれます。一方で、加盟金やロイヤリティの負担や、自分の裁量で全てを決めることができないなど、制約もあります。
自力起業とフランチャイズ加盟のメリット・デメリット
自力で起業 | フランチャイズ | |
---|---|---|
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
それでは具体的に自力での起業とフランチャイズでの起業の違い、それぞれどんな人に向いているのかを紹介します。
運営ノウハウ
フランチャイズでの起業(以下、フランチャイズ起業という)の最大のメリットは、過去に事業で成功したノウハウを一気に入手できることです。過去に成功したビジネスモデルの詳細なノウハウやマニュアルをそのまま使うことができるため、初心者でも安心して起業できます。
一方で、自力での起業(以下、自力起業という)の場合、誰かにノウハウを提供してもらうのではなく、過去の職業経験の中で培ったノウハウをベースに起業するしかありません。長い下積み生活を経て、起業するのが基本ともいれるでしょう。また、事業を一から作り上げなければならない点で、思い切った挑戦が必要です。苦労して自分で運命を切り開いていくタイプの人に向いているといえます。
本部の運営指導
フランチャイズ起業のもうひとつの特徴は、本部の指導があることです。立地の選定から内装や看板の工事、店舗運営、マーケティング、集客、財務、人事労務に至るまで、きめ細かい指導をしてくれる本部スタッフは、経営の初心者にとってはありがたい存在となります。一方で、看板、内装や運営、集客方法などに統一ルールがあり、起業家本人の裁量で自由にできず、経営の自由度は低い傾向があります。
この点、自力起業では、誰かの指示に従う必要もなく、自分の思ったとおりに自由に運営できることがメリットだといえるでしょう。すべて自分が思い描いたとおりに実行したいというタイプの人には、自力起業が向いているかもしれません。
知名度、ブランディング
フランチャイズ起業の場合、すでに世の中に広まっているブランドの認知度を活かした経営が可能なのも特徴のひとつです。店舗や商品のネーミング、看板やロゴ、キャッチフレーズなど、もともと知られていることをベースとして経営すれば、開店当初から安定した売上を上げることも可能です。ブランドの信用力を最大限利用できるともいえます。
一方で自力起業は、このようにはいきません。世間から見て、全くの無名な会社、店舗からのスタートとなります。ある程度の広告費を使って、まずは存在を認知してもらうとともに、会社や店舗として信用してもらうことなど、ゼロをイチにする努力が求められます。マーケティングや集客に関して、かなり勉強してから起業しないと失敗してしまう可能性は大です。
加盟金、ロイヤリティ
フランチャイズ起業は、ノウハウやブランドを最大限利用できるメリットがある一方で、その対価としての加盟金やロイヤリティの支払いが必要となります。それだけのメリットを享受できるのですから、当然ともいえます。この出費に関して抵抗がないことがフランチャイズ起業での最低限のハードルといえるでしょう。
もちろん、自力起業では、このような出費はありません。その一方で、失敗したり、無駄な出費をしたりといったリスクを背負うこともなるともいえます。自分の経験や能力に自信がある人が自力起業に向いているでしょう。
創業融資と経験
起業するときの資金調達手段として、最も一般的なのが日本政策金融公庫などの創業融資制度を利用してお金を借りる方法です。
創業融資の場合、通常の企業向け融資と違い、過去の決算書がまだ無い状況のため、審査では、起業家本人の過去の職務経験が非常に重視されます。つまり、起業する業種で、どのような立場で、どのような経験を何年してきたのか、そして、どのような実績を上げてきたかが問われます。自力起業では、この原則通り、今までの経験が問われ、経験がない業種での起業で創業融資の審査を突破するのは、かなり難しくなります。
一方で、フランチャイズ起業の場合、創業融資の審査での起業家本人の業界経験は例外的な扱いがされます。本人の技量よりもフランチャイズ自体の知名度や商品・サービス、実績により、業績が左右されるからです。そのため、起業家本人の職務経験は、自力起業ほどは重視されません。業界経験が少ない起業家にとって、フランチャイズでの起業は取組みやすいといえます。
まとめ
- フランチャイズは成功したビジネスモデルや運営ノウハウを手に入れることができる
- フランチャイズ本部のきめ細かい運営指導は業界の初心者には安心な要素
- 自力起業の場合、知名度を上げるためのブランディングを一から行う必要がある
- フランチャイズ起業では、加盟金やロイヤリティなどのお金が発生する
- 創業融資を受けるにはその業種での経験が必要だが、フランチャイズでは問われない
フランチャイズ起業と自力起業。それぞれにメリット・デメリットがあります。どちらが優れているということではなく、起業家自身の考え方や性格、業界経験などにより選択するものだといえるでしょう。じっくりと検討してみてください。
※この記事は公開時点、または更新時点の情報を元に作成しています。
カード・電マネ・QR・ポイントも使えるお店の決済サービス Airペイ
キャッシュレス対応で、お店の売上アップを目指しませんか?
Airペイ利用開始で初期費用が0円になるキャンペーン実施中
Airペイに関する資料を無料で差し上げます。
こんな内容を掲載しています
- Airペイとは
- 導入費、運用費について
- キャッシュレス導入0円キャンペーン
- 導入事例、Airペイ体験可能な店舗案内
下記フォームに必要事項をご入力いただき、ダウンロードページへお進みください。
この記事を書いた人
中野 裕哲(なかの ひろあき)起業コンサルタント(R)
起業コンサルタント(R)、税理士、特定社労士、行政書士、CFP(R)。起業コンサルV-Spiritsグループ/税理士法人V-Spirits代表。年間約200件の起業相談を無料で受託し、起業家をまるごと支援。起業支援サイト 「DREAM GATE」で11年連続相談数日本一。「一日も早く 起業したい人が『やっておくべきこと・知っておくべきこと』」など、起業・経営関連の著書・監修書多数。http://v-spirits.com/