自分らしいお店づくりを応援する情報サイト

Airレジ マガジン > 経営ノウハウ記事 > 【軽減税率特集】確認1.商品が軽減税率の対象品目かどうかを確認しよう

【軽減税率特集】確認1.商品が軽減税率の対象品目かどうかを確認しよう

中野 裕哲(なかの ひろあき)起業コンサルタント(R)

【軽減税率特集】確認1. 商品が軽減税率の対象品目かどうかを確認しましょう

消費税増税・軽減税率制度が2019年10月1日に実施されるにあたり、その基本的なことをこのページでお伝えします。ここでは軽減税率の対象品目、つまり、軽減税率制度によって何が税率8%・10%になるのかについて見ていきます。

この記事の目次

軽減税率の2つの対象品目「新聞」「飲食料品」

まず、大前提の確認です。軽減税率の対象になっている品目は、「新聞(※1)」と「飲食料品(※2)」の2つです。

※1:一般社会的事実を掲載する週2回以上発行され、かつ定期購読契約に基づく新聞。
※2:食品表示法に規定する飲食料品。一部例外あり。

下図の軽減税率の対象品目にあるとおり、飲食料品は税率が8%と10%に区分されています。すべて覚えるのは大変ですから、ざっくりと「生活必需品かどうか( ≒ ぜいたく品かどうか)」を見ればある程度は判断できます。

このうち、あなたのお店(事業)が下図の商品を扱うかどうかを確認しましょう。もし自社商品で軽減税率対象品目を扱うなら、心して対策します。軽減税率対象品目を扱わなくとも、軽減税率はすべてのお店(事業)に関係がありますので、確認はしておきましょう。

軽減税率の対象品目

※日本商工会議所ホームページ「小冊子「中小企業のための消費税軽減税率対策2018」を発行」の「中小企業のための消費税軽減税率制度導入と消費税転嫁対策」より一部抜粋。

仕入れ時:多くのお店で税率が混在する事態になる

気をつけなければならないのが、仕入れ時に8%と10%の税率が混在することです。お弁当屋さんを例に考えてみます。

仕入れ時

仕入れの時には、肉や野菜などの飲食料品は税率8%で仕入れますが、お弁当の容器やビールなどの酒類は税率10%で仕入れます。

「ウチはお弁当屋だから、お弁当(飲食料品)の8%だけ」と思っていても、お弁当を包むビニール袋や割り箸などは標準税率の10%です。軽減税率対象品目をしっかり確認しましょう。

軽減税率8%と標準税率10%が混在する例

販売時:テイクアウトかイートインかで税率が異なる

もうひとつ気をつけなければならないのが、販売時にも8%と10%の税率が混在する場合があることです。

混乱が起こりそうだとニュース番組などで話題になっている、「テイクアウト(出前・宅配・お土産・弁当・惣菜など)」と「イートイン(店内飲食・フードコートでの飲食など)」の際の取り扱いの解釈です。飲食業や小売業の方は、確実に把握しておきましょう。

販売時

テイクアウトとイートインのように、販売時の提供方法で変わる税率の区別は「外食にあたるかどうか」で判定します。

飲食料品が外食にあたらない場合は税率8%です。外食にあたる場合は税率10%です。

軽減税率対象品目「飲食料品」における「外食」の定義:外食にあたるか、外食にあたらないか

詳しくは、下記の記事を参考にしてください。

軽減税率はすべてのお店(事業)に関係がある

ズバリ、軽減税率はすべてのお店(事業)に関係があります。これには「いやいや、ウチの店は飲食料品を扱わないよ?」という声が聞こえてきそうです。自店(自社)の取り扱い商品として軽減税率の対象品目を扱わなければ、商品は一律で税率10%になります。

しかし、お中元やお歳暮などの飲食料品を含む贈答品や、来訪したお客様に提供するお茶菓子などは、軽減税率の対象です。そのため、軽減税率はすべてのお店(事業)に関係のあることなのです。もちろん、いち消費者として日々の買い物などでも関係のあることです。

免税事業者であっても無関係ではいられません。詳しくは下記ページをご確認ください。

まとめ

  • 軽減税率の対象になっている品目は、「新聞」と「飲食料品」の2つある
  • 仕入れ時において、飲食料品を扱うお店(事業)でも、包装材料や酒類など飲食料品以外の消費税率は10%なので気をつける
  • 販売時において、テイクアウトとイートインのように、提供の方法で変わる税率の区別は「外食にあたるかどうか」で判定する
  • 飲食料品を含む贈答品やお茶菓子などは軽減税率の対象。軽減税率はすべてのお店(事業)に関係がある

ここまでは、軽減税率の対象品目とその内容について見てきました。次では、この軽減税率制度によって、これまでの日常業務がどのように変わるのかを探っていきます。

※この記事は公開時点、または更新時点の情報を元に作成しています。

お役立ち資料無料配布中

売上アップに貢献できるPOSレジの魅力とは

POSレジをうまく活用して、
あなたのお店も売上アップを目指してみませんか?

なぜPOSレジが売上アップに貢献できるのかを説明した資料を無料で差し上げます。

こんな内容を掲載しています

  • 売上アップの方法と事例
  • 大変な売上集計がラクになる仕組み
  • POSレジで売上分析、報告が簡単になる理由
0円でカンタンに使えるPOSレジアプリ AirREGI 売上アップに貢献できるPOSレジの魅力とは

フォームより必要事項を送信後、届いたメールより資料をダウンロードいただけます。

この記事を書いた人

Airレジ マガジン編集部

Airレジ マガジン編集部

自分らしいお店づくりを応援する情報サイト、「Airレジ マガジン」の編集部。お店を開業したい方や経営している方向けに、開業に向けての情報や業務課題の解決のヒントとなるような記事を掲載しています。

この執筆者の記事一覧
中野 裕哲(なかの ひろあき)氏

中野 裕哲(なかの ひろあき)起業コンサルタント(R)

起業コンサルタント(R)、税理士、特定社労士、行政書士、CFP(R)。起業コンサルV-Spiritsグループ/税理士法人V-Spirits代表。年間約200件の起業相談を無料で受託し、起業家をまるごと支援。起業支援サイト 「DREAM GATE」で6年連続相談数日本一。「一日も早く 起業したい人が『やっておくべきこと・知っておくべきこと』」など、起業・経営関連の著書・監修書多数。http://v-spirits.com/