自分らしいお店づくりを応援する情報サイト

Airレジ マガジン > 経営ノウハウ記事 > 【助成金とは?】補助金との違いや申請の流れなど最新の助成金も紹介

【助成金とは?】補助金との違いや申請の流れなど最新の助成金も紹介

個人事業や会社を運営していくのは、なかなか大変です。そこで、国や自治体ではさまざまな助成を行うことにより、こうした個人事業や会社を応援する制度を設けています。ただ、せっかくそのような良い制度があるにも関わらず、存在や内容を知らなければそうした助成を受けることができません。今回は、知っているか知らないかで大きく差がつく助成金制度の概要を説明します。

この記事の目次

助成金と補助金の違いとは?

そもそも助成金とは何でしょうか。もともとは国や自治体が推し進めている政策と合った活動をしている会社などに対して、国や自治体がその活動に対して交付するお金のことをいいます。「補助金」という言葉と「助成金」という言葉が同じように使われていることがありますが、別物です。

助成金と補助金の違い

補助金とは

補助金とは、国(経済産業省)や自治体などが、何らかの政策目的達成のために税金を使って起業家や中小企業を支援する制度です。

助成金とは

助成金とは、国(厚生労働省)が行っている、雇用関係の助成金を指すのが一般的です。ここでは、助成金といえば、雇用関係の助成金を指すものとします。

それでは、どのような活動に対して助成金が交付される可能性があるのでしょうか。先ほども書いたように国の施策に合わせた活動に対して助成金が交付されます。例えば、フリーターや派遣社員などいわゆる非正規労働者を正規雇用にするための活動、高齢者の安定雇用のための活動、介護離職を防止するための活動などさまざまです。

どんな助成金があるの?

助成金には、雇用に関するものから社員教育に関するもの、働き方改革に関するものまでさまざまです。主な助成金としてまず押さえておきたいのは、以下の助成金です。

主な助成金の種類 内容
雇用に関するもの キャリアアップ助成金 有期契約社員を正社員に転換した場合などに支給
社員の教育研修に関するもの 人材開発支援助成金 正社員に業務スキルアップのための研修を受けさせた場合などに支給
働き方改革に関するもの 人材確保等支援助成金 残業の削減など、働きやすい職場環境の整備を行った場合に支給
その他、メジャーなもの トライアル雇用助成金 ハローワークを通じて有期雇用をした場合に支給
その他、メジャーなもの 障碍者雇用安定助成金 障害者にとって働きやすい職場環境を整備した場合に支給
その他、メジャーなもの 特定求職者雇用開発助成金 障害者や高齢者などの就職困難者を雇用した場合などに支給

助成金は、主に厚生労働省が運営しています。そのため、最も正確な情報は厚生労働省の助成金のサイトを見ることをおすすめします。

厚生労働省:事業主の方のための雇用関係助成金

  • どのような助成金があるのか
  • 申請要件
  • 申請期限に関する情報
  • 申請書のフォーマットのダウンロード

このようなものが提供されています。

また、各地の労働局やハローワークには、その年度に実施している助成金の一覧を記載したパンフレットが置いてありますので、1部手元に置いておくとよいでしょう。

助成金申請の流れ

助成金は、種類によって、申請の流れや受給できるまでの期間が異なります。助成金の申請から受給までの大まかな流れは以下の通りです。最初の申請から受給まで1年~1年半かかるケースが多いです。

助成金の申請から受給までの大まかな流れ

ただ、厚生労働省のサイトを見れば分かる通り、一口に助成金といってもその種類はとても多く、それぞれ複雑な要件が並んでいます。その中で、どれが自社にとって受給できる可能性があるのかということを判断するのは、なかなか難しいと思います。そのため、自社にとって受給の可能性がある助成金の情報をつかむという意味で最も手っ取り早いのは、専門家を頼ることです。

助成金の申請代行は社会保険労務士

助成金の申請代行を行う資格として、国から唯一認められているのが社会保険労務士です。中でも助成金の申請代行を得意とし、日々、助成金と向き合っている社会保険労務士であれば、どの助成金が受給できる可能性があるのか、受給のためにはどのような活動を行えばよいのかなど、アドバイスを親切にしてくれるでしょう。

ちなみに、厚生労働省のサイトでも注意喚起されていますが、昨今、社会保険労務士以外の団体や会社が助成金の申請の勧誘や申請代行を行っているケースがあります。法律上、助成金の申請代行を行えるのは社会保険労務士のみですので、注意してください。

最新の助成金の例

助成金の種類は国の施策に合わせて年々見直しされ、新しい助成金が創設されることもあれば、廃止される助成金もあります。また、同じ助成金でも、受給要件や助成額、申請のための書類について見直しが頻繁に行われます。

助成金については、常に最新の情報をチェックしておく必要があります。ここでは、平成31年4月1日時点での助成金の情報に基づいて、一例を紹介します。

1.キャリアアップ助成金

有期契約社員や派遣社員などの非正規労働者に対して、正社員化などキャリアアップのための施策を行う事業主に対しての助成金です。
主なコースは以下の通りです。

<正社員化コース>
契約社員を正社員などに転換した場合や、派遣社員を直接雇用した場合に以下の金額を助成
有期契約社員→正社員:1人当たり57万円~72万円
有期契約社員→無期契約社員:1人当たり28万5,000円~36万円
無期契約社員→正社員:1人当たり28万5,000円~36万円

<人材育成コース>
契約社員などに対して、特定の訓練を行った場合に以下の金額を助成
賃金助成:1時間あたり760円~960円
経費助成:以下の金額を限度に実費を助成
100時間未満の場合 10万円~15万円
100時間以上200時間未満の場合 20万円~ 30万円
200時間以上の場合 30万円~50万円

2.人材確保等支援助成金

評価・処遇制度、研修制度、健康づくり制度、メンター制度などの雇用管理制度の導入と実施を通じて従業員の離職率の低下に取り組む事業主に対しての助成金です。
主な助成内容は以下の通りです。

<評価・処遇制度などの導入>
評価・処遇制度
昇進・昇格基準
賃金制度(退職金制度・賞与を含む)
各手当制度(通勤手当・住居手当・役職手当など)
のいずれかの制度導入によって、1年間の離職率が一定割合低下した場合に57万円を助成

<研修制度の導入>
職務の遂行に必要な知識やスキルの習得のための研修制度
の導入によって、1年間の離職率が一定割合低下した場合に57万円を助成

ここに挙げたものは、あくまで一例で、このほかにもさまざまな助成金があります。そしてその1つ1つに受給のための要件が設定されています。要件を満たせるかどうか、慎重に検討しましょう。

また、受給要件を満たして無事に申請を行っても、実際に助成金が振り込まれるまでは4か月~半年程度かかります。支給申請をすればすぐに受給できるわけではないということに注意しましょう。

さらに注意すべき点は、申請期間です。助成金には申請期間が厳密に決められていて、1日でも遅れれば申請ができなくなります。うっかり申請するのを忘れていたということにならないように、申請期間には細心の注意を払いましょう。

まとめ

  • 一般的に、雇用に関する国の施策に合わせた活動に対して受けるものを助成金という
  • 厚生労働省のサイトや最寄りの労働基準監督署、ハローワークで情報を入手できる
  • 助成金の専門家である社会保険労務士に、助成金の申請代行を依頼できる
  • 助成金の種類や受給要件は見直しが行われるため、常に最新の情報をチェックする必要がある

経営は人であるといいます。その経営の大切な要素である人の雇用を助けてくれるのが助成金です。人に関して何かアクションを起こす前に、助成金を受給できる可能性がないか、必ずチェックすることをおすすめします。受給のチャンスがあれば積極的に活用しましょう。

※この記事は公開時点、または更新時点の情報を元に作成しています。

お役立ち資料無料配布中

売上アップに貢献できるPOSレジの魅力とは

POSレジをうまく活用して、
あなたのお店も売上アップを目指してみませんか?

なぜPOSレジが売上アップに貢献できるのかを説明した資料を無料で差し上げます。

こんな内容を掲載しています

  • 売上アップの方法と事例
  • 大変な売上集計がラクになる仕組み
  • POSレジで売上分析、報告が簡単になる理由
0円でカンタンに使えるPOSレジアプリ AirREGI 売上アップに貢献できるPOSレジの魅力とは

フォームより必要事項を送信後、届いたメールより資料をダウンロードいただけます。

この記事を書いた人

中野 裕哲(なかの ひろあき)氏

中野 裕哲(なかの ひろあき)起業コンサルタント(R)

起業コンサルタント(R)、税理士、特定社労士、行政書士、CFP(R)。起業コンサルV-Spiritsグループ/税理士法人V-Spirits代表。年間約200件の起業相談を無料で受託し、起業家をまるごと支援。起業支援サイト 「DREAM GATE」で11年連続相談数日本一。「一日も早く 起業したい人が『やっておくべきこと・知っておくべきこと』」など、起業・経営関連の著書・監修書多数。http://v-spirits.com/

この執筆者の記事一覧