自分らしいお店づくりを応援する情報サイト

Airレジ マガジン > 経営ノウハウ記事 > 法人の登記簿謄本を取得するには?登記事項証明書との違い、種類を解説

法人の登記簿謄本を取得するには?登記事項証明書との違い、種類を解説

中野 裕哲(なかの ひろあき)起業コンサルタント(R)

登記簿謄本は、正式には登記事項証明書といいます。「登記簿謄本」という呼び名は、かつて帳簿に直接記載されていたときのものです。現在、登記内容は紙ではなくデータ上の記録なので、「登記事項証明書」というのが正式な名称です。実際には、「登記簿謄本」と「登記事項証明書」は同じ意味で用いられることが多いです。

この記事の目次

登記簿謄本とは?登記事項証明書との違い

登記事項証明書とは、会社やその他の法人についての登記である法人登記や、不動産の権利関係などについて記載した不動産登記について記録された情報を証明するための書類です。このうち、会社の登記事項証明書におけるおもな記載内容は、「商号(会社名)」「本店所在地」「事業目的」「会社設立日」「資本金額」など、ごく基本的な情報です。

では、この登記簿謄本を実際に利用する場面とはどんなものでしょうか。まず、会社を設立してからすぐに必要となるのは下記のような場面です。

  • 会社設立後に税務書、または都道府県や市町村に「法人設立届出書」を届け出る
  • 労災保険や雇用保険への加入手続きをする
  • 社会保険の加入手続きをする
  • 会社名義の口座を開設する

ほかにも事務所の賃貸や、銀行から融資を受けるなど「その会社が実在している」証明が必要とされる、あらゆる場面で必要になる書類です。

また、不動産の登記事項証明書が必要なのは、不動産会社が不動産を売買する際に、登記されている所有者を調べる場合などです。

登記簿謄本の取得方法

登記簿謄本は、誰でも全国の法務局、支局、出張所で取得することができます。現在ではオンライン請求が手軽です。請求後、窓口まで取りに行く方法と郵送してもらう方法があります。窓口で申請書を書いて取得する場合は1通600円、オンラインで郵送してもらう場合は1通500円です。

登記簿謄本の取得方法

まずは、下記URLの「登記・供託オンライン請求システム」よりユーザー情報を登録します。

登記・供託オンライン申請システム 登記ねっと 供託ねっと

登録が完了したら、商業・法人欄の「交付請求書(登記事項証明書)」より登記簿謄本の請求をしたい会社を検索し、請求します。手数料の支払いが済めば完了。窓口まで取りにいく場合には、準備ができているかどうかメールで知らせてくれるようになっているので便利です。

登記事項証明書の種類

「登記事項証明書」にもいくつか種類があります。

  • 現在事項証明書、商号や本店所在地など、取得した時点で効力のある情報が記載されています
  • 履歴事項全部証明書、現在事項証明書に記載されている内容にくわえ、3年前の元日より変更された事項のすべてが記載されています
  • 閉鎖事項証明書、現在効力がなく、かつ履歴事項全部証明書にも記載されていない、3年前よりもさらに過去にさかのぼった情報が記載されています

さらに、上の3つは、登記されているすべての事項を表示した全部事項証明書と、商号や役員など一部のもののみを表示した一部事項証明書に分けられます。

まとめ

登記簿謄本について、覚えておきたいのはおもに下記の点です。

  • 登記簿謄本は主に会社など法人に関するものと、不動産に関するものがあり、会社の登記簿謄本には会社の登記内容が記載されている
  • 記載内容によって3種類に分かれる
  • オンラインでの手軽な請求が可能

会社の登記簿謄本は、会社設立後のさまざまな届け、法人口座申し込みなど、必要となる場面が大変に多いものです。会社を設立したら、すぐに請求しなくてはならないはずです。主に不動産会社などが調査に利用する、不動産の登記簿謄本に比べて出番が多いといえます。したがって、自分に必要な枚数をできるだけ正確に計算し、さらに少し多めに取得しておくといざというときにも安心ですね。

※この記事は公開時点、または更新時点の情報を元に作成しています。

無料で資料配布中

カード・電マネ・QR・ポイントも使えるお店の決済サービス Airペイ

キャッシュレス対応で、お店の売上アップを目指しませんか?
Airペイ利用開始で初期費用が0円になるキャンペーン実施中

Airペイに関する資料を無料で差し上げます。

こんな内容を掲載しています

  • Airペイとは
  • 導入費、運用費について
  • キャッシュレス導入0円キャンペーン
  • 導入事例、Airペイ体験可能な店舗案内
AirPAY 業種問わず最安水準の手数料で導入・運用費用0円からの決済サービス

下記フォームに必要事項をご入力いただき、ダウンロードページへお進みください。

この記事を書いた人

Airレジ マガジン編集部

Airレジ マガジン編集部

自分らしいお店づくりを応援する情報サイト、「Airレジ マガジン」の編集部。お店を開業したい方や経営している方向けに、開業に向けての情報や業務課題の解決のヒントとなるような記事を掲載しています。

この執筆者の記事一覧
中野 裕哲(なかの ひろあき)氏

中野 裕哲(なかの ひろあき)起業コンサルタント(R)

起業コンサルタント(R)、税理士、特定社労士、行政書士、CFP(R)。起業コンサルV-Spiritsグループ/税理士法人V-Spirits代表。年間約200件の起業相談を無料で受託し、起業家をまるごと支援。起業支援サイト 「DREAM GATE」で6年連続相談数日本一。「一日も早く 起業したい人が『やっておくべきこと・知っておくべきこと』」など、起業・経営関連の著書・監修書多数。http://v-spirits.com/