自分らしいお店づくりを応援する情報サイト

Airレジ マガジン > 経営ノウハウ記事 > 【決定版】年末調整の基本から計算まで徹底解説

【決定版】年末調整の基本から計算まで徹底解説

中野 裕哲(なかの ひろあき)起業コンサルタント(R)

「夏が来れば思い出す」というフレーズで何だかワクワクする夏ですが、冬が来れば思い出すのは……「面倒な事務手続き……」。そう、冬は年末調整の季節です。「そもそも年末調整ってなんだ?」という疑問や、「よくわからなくて複雑そう」というなんだかはっきりしない年末調整……。しかし、ご安心ください。今回は【決定版】として、経営者が押さえておくべき年末調整のシンプルな仕組みを徹底解説していきます。

この記事の目次

年末調整は怖くない? 年末調整の基本

「年末調整」、名前はいかにも面倒そうで少しでも失敗すると色々とペナルティーがありそうです。しかし、年末調整は経営者にとってそこまで複雑でもなければ、ペナルティーを恐れる必要のあるものではありません。年末調整を簡単に説明すると以下のようになります。

  • 年末調整は従業員の給与から天引きした所得税の過不足を調整する手続き
  • 所得税の計算をするのは経営者
  • 対象は「扶養控除申告書」を提出している従業員(提出が必要なのに提出していない従業員がいたら声をかけましょう)

年末調整は個人事業主の「確定申告」と同じようなものであると考えていいでしょう。この確定申告を従業員(雇われている人)全員が行うとそれだけで、相当な数の人が税務署に押し掛けることになります。そういった混雑の回避や手続きの簡略化を図るために「従業員(雇われている人)の税金の計算は経営者(雇っている人)がやりましょうね」というのが年末調整になります。

年末調整に必要な書類について

年末調整に必要な書類(従業員から集める必要のあるもの)は以下のようになります。

従業員から集める必要のあるもの

  • 扶養控除申告書・配偶者控除等申告書・保険料控除申告書
  • 住宅借入金等特別控除申告書

これらは税務署で事前に入手することができるので、必ずもらっておき従業員に配布、記入してもらい年末調整時までに提出してもらっておきましょう。

経営者が作成しなければいけないもの

  • 源泉徴収簿

これは従業員から提出してもらった資料と従業員の支払った源泉徴収額に基づいて計算し、経営者が作成しなければなりません。こちらも税務署で用紙をもらうことができるので、早めに入手しておきましょう。

源泉徴収簿に記載する内容を計算する

年末調整は従業員の支払った税金の過不足を調整するものです。毎月の源泉徴収では「見込みの税額」が課されています。そこで、源泉徴収簿では「決定版の年間の課税額」を計算します。そのため、まずは「課税対象になる年間の給与」を計算しなければなりません。計算式は以下のようになります。

【課税対象となる年間の給与】=【年間の給与の合計】-【控除対象の金額】

「控除対象の金額」となるものは以下のようなものの合計です。

  • 扶養などに関する各種控除額
  • 各種社会保険料
  • 個人の生命保険料の支払額をもとに計算した金額(生命保険料控除)など

この辺りは、従業員から提出された「保険料控除申告書」を確認して間違いのないように計算しましょう。最終的な源泉徴収簿における「年間の課税額」の計算は以下のようになります。

【年間の課税額】=【控除済みの年間の給与】×【税率】

この計算を従業員分行い「源泉徴収簿」に記載して税務署に提出します。

誤った金額で計算してしまったら

もし記載内容に誤りがあることが分かった場合には、誤りのあった従業員の分を計算しなおすことができます。この場合のペナルティーは特にありませんが、これを行わないことによって、従業員が「余分に税金を支払う」ことになる場合もあるので、申し出があった場合にはしっかりと対応しましょう。

忘れてはいけないのは「年末調整にかかわる事務手続きは経営者の義務」であることです。

まとめ

年末調整の基本をまとめると以下のようになります。

  • 年末調整は従業員の課税における過不足を調整するために経営者が行う
  • 従業員から事前に提出してもらう書類を早いうちに集める
  • 「源泉徴収簿」を作成する
  • ミスがあった場合には、正しい計算のもので再度年末調整しなおす

ルールさえわかってしまえば年末調整はすごくシンプルな仕組みですので、まずは従業員から集めるべき書類をしっかりと準備して年末調整に備えましょう。

※この記事は公開時点、または更新時点の情報を元に作成しています。

お役立ち資料無料配布中

売上アップに貢献できるPOSレジの魅力とは

POSレジをうまく活用して、
あなたのお店も売上アップを目指してみませんか?

なぜPOSレジが売上アップに貢献できるのかを説明した資料を無料で差し上げます。

こんな内容を掲載しています

  • 売上アップの方法と事例
  • 大変な売上集計がラクになる仕組み
  • POSレジで売上分析、報告が簡単になる理由
0円でカンタンに使えるPOSレジアプリ AirREGI 売上アップに貢献できるPOSレジの魅力とは

フォームより必要事項を送信後、届いたメールより資料をダウンロードいただけます。

この記事を書いた人

Airレジ マガジン編集部

Airレジ マガジン編集部

自分らしいお店づくりを応援する情報サイト、「Airレジ マガジン」の編集部。お店を開業したい方や経営している方向けに、開業に向けての情報や業務課題の解決のヒントとなるような記事を掲載しています。

この執筆者の記事一覧
中野 裕哲(なかの ひろあき)氏

中野 裕哲(なかの ひろあき)起業コンサルタント(R)

起業コンサルタント(R)、税理士、特定社労士、行政書士、CFP(R)。起業コンサルV-Spiritsグループ/税理士法人V-Spirits代表。年間約200件の起業相談を無料で受託し、起業家をまるごと支援。起業支援サイト 「DREAM GATE」で6年連続相談数日本一。「一日も早く 起業したい人が『やっておくべきこと・知っておくべきこと』」など、起業・経営関連の著書・監修書多数。http://v-spirits.com/