自分らしいお店づくりを応援する情報サイト

Airレジ マガジン > 経営ノウハウ記事 > 飲食店の専門用語とは?お店を開いたばかりの人が知っておきたい基本

飲食店の専門用語とは?お店を開いたばかりの人が知っておきたい基本

飲食店には業界ならではの専門用語があることをご存じですか? お店を開いたばかりの人にとっては馴染みがない言葉ばかりで、覚えるのに苦労してしまうかもしれません。業務をこなしながら少しずつ覚えていくことを目標に、今回はせめてこれだけはおさえておきたいという専門用語の基本をご紹介していきます。飲食店の専門用語を覚えることで、トラブルやクレームを防止することができるようになります。

この記事の目次

飲食店の専門用語はなぜ使う必要がある?

飲食店の専門用語を使う理由は2つあります。

  1. スムーズな業務を実現するため
  2. お客様に聞かれたくない単語や事情をスタッフ間で共有するため

スムーズな業務を実現するため

飲食店の専門用語を使うことで、言い間違いや聞き間違いによるトラブルを防止することができます。とくに数量やホット・アイスの伝達ミスはお客様をお待たせすることになってしまうため、専門用語や略語を使うことでオーダーをスムーズに受けることができるようになります。

お客様に聞かれたくない単語や事情をスタッフ間で共有するため

飲食店を営業するうえで、衛生的な配慮が必要となります。お食事をしているお客様の前で「トイレに行ってきます。」と伝達をすることは、衛生的な配慮に欠けていると言わざるを得ません。また、品切れの商品をスタッフ間で伝達する会話やどこそこに虫が出たという会話をお客様に聞かれてしまったら、不快感を与えてしまう恐れがあります。そのため、お客様に聞かれたくない事情や状況をスタッフ間で共有するときに専門用語を使えば、お客様に事情を察知されずに済むのです。

基本的な用語は取引先や通販サイトから学べる

基本的な専門用語は取引先の業者さんとのやり取りでも使う機会があります。取引先の業者さんが教えてくれることが多いので、恥ずかしがることなく聞いてしまいましょう。また、飲食店備品を扱うネット通販を閲覧し、飲食業界専門用語に慣れるという方法もあります。以下の専門用語を参考にしてみてください。

  • 排水時に必要な枡は「グリストラップ」
  • 腰下に巻くエプロンは「サロン」
  • お盆は「トレンチ」
  • スプーンやフォーク、ナイフは「シルバー」
  • 卓上の調味料やペーパーナプキンをセットする容器は「カスター」
  • テーブルを拭く布巾は「クロス」
  • テーブルやカウンター以外の床などを拭く雑巾は「ダスター」

オペレーションに重要な「オーダー用語」はしっかり整備しよう

飲食店の専門用語は、端的にオペレーション内容を相手に伝えるオーダー用語をしっかり整備しておくことが大切です。

具体的な事例①

  • 飲食店の専門用語を使わない場合:牛丼並を1つ作ってください
  • 飲食店の専門用語を使う場合:並1丁

具体的な事例②

  • 飲食店の専門用語を使わない場合:トイレチェック
  • 飲食店の専門用語を使う場合:3番チェック行ってきます

具体的な事例③

  • 飲食店の専門用語を使わない場合:トイレが非常に汚れている
  • 飲食店の専門用語を使う場合:3番チェックロングです

具体的な事例④

  • 飲食店の専門用語を使わない場合:窓際の左から3番目のテーブル
  • 飲食店の専門用語を使う場合:24番テーブル

具体的な事例⑤

  • 飲食店の専門用語を使わない場合:●●番のテーブルセットが完了しているか確認してください。
  • 飲食店の専門用語を使う場合:●●番テーブルセットチェックプリーズ

これらのように専門用語をしっかりと整備しておくことによって、お客様の耳に入っても不快感を与えることなく必要な情報をスタッフ間で伝達・共有することができるようになるのです。オーダー用語に関連したマニュアルやオペレーションに関する内容は以下の記事が参考になります。

飲食店にマニュアルはなぜ必要?マニュアル作成と活用法のいろは

飲食店のオペレーションとは?従業員の意識を高める改善方法を徹底解説

まとめ

  • 飲食店の専門用語を使う理由は【スムーズな業務を実現するため】と【お客様に聞かれたくない単語や事情をスタッフ間で共有するため】の2つ
  • 基本的な用語は取引先や通販サイトから学べる
  • オペレーションに重要な【オーダー用語】はしっかり整備する

飲食店を開業したばかりの人にとっては、聞いたことのない単語ばかりで覚えるのが大変かもしれません。しかし、飲食店の専門用語を使うことでお客様に気持ちの良いサービスを提供することができるようになります。専門用語を使う目的や理由を理解すれば、スムーズな業務を実現します。是非積極的に活用するようにしましょう。

※この記事は公開時点、または更新時点の情報を元に作成しています。

オンラインセミナー開催中

  • 無料
  • いつでも視聴可能

お店に合うレジが見つかる!
レジの選び方徹底解説

新しくレジの導入を検討している方向けに、自分のお店に最適なレジの選び方を動画で解説します。自分のお店にあったレジを選び、費用を抑えて効率的な業務を実現しましょう。

こんな人におすすめ

  • お使いのレジの費用が高いと感じている方
  • レジの導入を検討されている方
  • 最新のレジが気になる方

セミナーに申し込む

人手不足の解消や業務効率化ができる?
店内で使えるモバイルオーダーのメリットと注意点、活用事例

利用店が増加している「モバイルオーダー」のメリットや注意点、店舗での使い方を動画で解説します。また、人手不足や売上アップの課題をモバイルオーダーで解決したお店の事例もご紹介します。

所要時間:約25分

こんな人におすすめ

  • モバイルオーダーの店舗での使い方を知りたい
  • モバイルオーダーが自店舗の課題を解決できるか知りたい
  • 人手不足や人件費、業務効率化に悩んでおり、解決のヒントを得たい

セミナーに申し込む

お店の開業支援セミナー
開業準備のポイントとAir ビジネスツールズ

リクルートが考えるお店の開業準備のポイントを、お会計周りを中心に解説します。 また、Air ビジネスツールズについて、お得なキャンペーン含めご案内します。

所要時間:12分

こんな人におすすめ

  • お店の開業を準備されている方
  • 自分のお店に合った業務システムが分からない方
  • 業務オペレーションがうまく回るか、開業に間に合うか不安な方

セミナーに申し込む

この記事を書いた人

Airレジ マガジン編集部

Airレジ マガジン編集部

自分らしいお店づくりを応援する情報サイト、「Airレジ マガジン」の編集部。お店を開業したい方や経営している方向けに、開業に向けての情報や業務課題の解決のヒントとなるような記事を掲載しています。

この執筆者の記事一覧