消費税の仕組みを理解しよう。納税義務、納税額はどうなっている?
最も身近な税金といってもよい消費税。消費者としては支払うだけのものですが、事業者は納税額の計算など、いろいろな処理が必要です。消費税について、事業者が知っておくべきポイントをまとめました。
この記事の目次
消費税の納税義務者
消費税はすべての事業者に納税義務があるわけではありません。消費税の納税義務があるのは、下記の(1)~(3)の内いずれかの要件を満たす事業者です。
- 基準期間(法人の場合は前々事業年度、個人の場合は2年前)の売上高が1,000万円を超える事業者
- 個人事業者は前年1月1日から6月30日までの期間、法人にあっては前事業年度開始後6か月間の売上と人件費がいずれも1,000万円以上となる事業者
- 基準期間のない法人で、期首の資本金額が1,000万円以上の事業者
この3つの中で最も重要で基本となるのは、(1)の基準期間の売上高が1,000万円を超えるかどうかという要件です。(1)の要件に該当しない場合に(2)、(3)の要件で判断することになります。
その年の売上高ではなく、2年前の売上をもとに納税義務が決まってくることに注意しましょう。
消費税の納税義務者について、詳細はこちらをご覧ください。
消費税の計算方法
消費税の納税義務がある場合は、次に消費税の経理や納税額の計算方法について確認します。
消費税の経理の方法
まず、消費税の経理の方法からです。消費税の納税義務がある場合、消費税の経理方法としては、消費税の金額を含めて経理処理する「税込経理方式」と、消費税の金額を含めないで経理処理する「税抜経理方式」があります。多くの事業者は納税額を把握しやすいといったことなどの理由から、税抜経理方式を採用しています。
納税額の計算方法
次に納税額の計算方法です。消費税の納税額の計算方法は2パターンあります。一つは売上などで預かった消費税から、仕入やその他の経費で外部に支払った消費税を引いた差額を納税する方法(原則課税方式)、もう一つは売上などで預かった消費税の一定割合(10%~60%)を納税する方法(簡易課税方式)です。
何に消費税がかかるかを知る
もう一つ重要な点は、どのような支払いに消費税がかかるのかということです。事業を運営していく中では仕入や家賃の支払い、給与の支払いなどさまざまな経費がかかります。こうした支払いについて、すべて消費税がかかっているわけではありません。消費税がかからない代表的なものに、従業員への給与があります。従業員に給与を支払うとき、消費税を上乗せして従業員に支払っている事業者はいないでしょう。消費税を支払っていなければ、もちろん納税額から引くことはできません。給与以外にも、消費税がかからない支払いはいろいろあります。どのような支払いが消費税の対象でないのかということをしっかりと把握しておきましょう。
消費税の計算方法について、詳細はこちらをご覧ください。
消費税の申告
消費税の申告は、基本的に年1回、決算日から2か月以内に行います。ただし、あらかじめ届出を行うことで3か月ごとの年4回、または毎月の年12回の申告に切り替えることもできます。
消費税の申告書は、原則課税方式を選択しているか、簡易課税方式を選択しているかで様式が変わってきます。どちらの計算方法を採用するかということは、初年度を除いて、その年度が始まる日の前日までに税務署に届け出なければいけません。
消費税の申告について、詳細はこちらをご覧ください。
まとめ
- 消費税の納税義務があるかどうかは、原則として2年前の売上高が1,000万円を超えているかどうかで判断する。
- 消費税の計算方法には、預かった消費税から支払った消費税を引いて計算する原則課税方式と、預かった消費税の一定割合を納税する簡易課税方式の2パターンがある。
- 消費税の申告は、原則として決算日から2か月以内の年1回に行う。
消費税は、基本的に年1回納付のため、期中において、おおよその納税額を予測しておくことが重要です。消費税の基本を押さえて、納税額のある程度の把握ができるようにしておきましょう。
※この記事は公開時点、または更新時点の情報を元に作成しています。
カード・電マネ・QR・ポイントも使えるお店の決済サービス Airペイ
キャッシュレス対応で、お店の売上アップを目指しませんか?
Airペイ利用開始で初期費用が0円になるキャンペーン実施中
Airペイに関する資料を無料で差し上げます。
こんな内容を掲載しています
- Airペイとは
- 導入費、運用費について
- キャッシュレス導入0円キャンペーン
- 導入事例、Airペイ体験可能な店舗案内
下記フォームに必要事項をご入力いただき、ダウンロードページへお進みください。
この記事を書いた人
中野 裕哲(なかの ひろあき)起業コンサルタント(R)
起業コンサルタント(R)、税理士、特定社労士、行政書士、CFP(R)。起業コンサルV-Spiritsグループ/税理士法人V-Spirits代表。年間約200件の起業相談を無料で受託し、起業家をまるごと支援。起業支援サイト 「DREAM GATE」で11年連続相談数日本一。「一日も早く 起業したい人が『やっておくべきこと・知っておくべきこと』」など、起業・経営関連の著書・監修書多数。http://v-spirits.com/